引き続き、「人工呼吸器は苦手~」という方に向けて人工呼吸器の基礎についての情報をお届けしたいと思います。
今回は人工呼吸器に関わる用語集になります。
目次:
1.人工呼吸器に関わる用語集
1.人工呼吸器に関わる用語集
用語 |
説明 |
FiO2 (inspiratory O2 fraction) |
吸入酸素濃度 |
PS (pressure support) |
圧支持。換気量の維持のため、自発呼吸の換気量を補助する目的で使用される。 |
PEEP (positive end-expiratory pressure) |
呼気終末陽圧。肺胞の虚脱を防ぐ目的で付加される項目。 |
P/F比 (PaO2/ratio) |
PaO2とFiO2の比率。酸素能の評価の際に使用 |
VT (tidal volume) |
一回換気量
基準値:理想体重×6-8ml |
MV (minutes volume) |
分時換気量 |
I:E比 |
吸気時間:呼気時間の比
通常の呼吸では、I:E比=1:2とされている。 |
ETCO2 (end-tidal partial pressure of CO2) |
呼気終末二酸化炭素濃度。呼気中のCO2分圧。換気が行えているか評価に使用。
正常な換気が行えていれば、ETCO2≒PACO2となる。 |
VILI (ventilator-induced lung injury) |
人工呼吸器関連肺障害 |
VAP (ventilator associated pneumonia) |
人工呼吸器関連肺炎 |
PaO2 |
動脈血酸素分圧 |
PaCO2 |
動脈血二酸化炭素分圧 |
APRV (airway pressure-release ventilation) |
気道圧開放換気 |
CMV (continuous mandatory ventilation) |
強制換気 |
CPAP (continuous positive airway pressure) |
持続気道陽圧 |
NPPV (noninvasive positive pressure) ventilation) |
非侵襲的陽圧換気 |
PSV (pressure support ventilation) |
圧支持換気 |
SIMV (synchronized intermittent mandatory ventilation) |
同期式間欠的強制換気 |
VCV (volume-controlled ventilation) |
従量式強制換気 |
PCV (pressure-controlled ventilation) |
従圧式強制換気 |
バックナンバー
↳人工呼吸器の基礎 | 人工呼吸器の準備まで
↳人工呼吸器の基礎 | 人工呼吸器の換気設定―CMV(VCV、PCV)編ー
↳人工呼吸器の基礎 | 人工呼吸器の換気設定―CSV(PSV・CPAP)編ー
↳人工呼吸器の基礎 | 人工呼吸器の換気設定―SIMV編ー
↳人工呼吸器の基礎 | 人工呼吸器の換気設定―APRV編ー
関連研修はこちらから。
2020-07-15 更新
CaringのSNS公式アカウントで、研修会や医療に関わるNewsなどの情報を公開中。