糖尿病患者のセルフケア支援
食事・薬物療法のサポート

糖尿病の病態を再確認し、支援につなげるためのアセスメントの視点と患者教育に活用できる理論やセルフモニタリングについて説明します。そのうえで食事療法や薬物療法を受ける糖尿病患者さんのセルフケアの実施に向けた支援をする際の困ったを解決するための支援のポイントを皆さんと一緒に考えていきます。糖尿病の治療は患者さんの生活と密接に関わっており、患者さんは生活の中にセルフケアを取り入れていかななければなりません。そのため、看護師には患者さんが毎日の生活の中でセルフケアを実施できるように支援することが求められます。今回は、患者さんを支援する際の困りごとを解決するための支援のポイントを押さえます。
セミナーの目標
- 糖尿病の基礎的な病態を理解することができる
- 糖尿病患者のセルフケアの実施に向けた支援のポイントを理解することができる
配信日程
- 2025年4月23日 14:00 〜 *オンライン開催
- 2025年5月30日 14:00 〜 *オンライン開催
ただいまお申し込みを一時停止しております。
再開は 4月7日 の予定です。
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。
再開は 4月7日 の予定です。
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。
講師

柏崎 純子
共立女子大学 看護学部看護学科 准教授
慢性疾患看護専門看護師/糖尿病看護認定看護師