押さえておきたい急性心不全のポイント

毎年、心疾患のうちの4割の約7万人の方が心不全で亡くなっているとされています。急性期から慢性期まで幅広く関わることのあり、既往に心不全があるという患者さんも多く、循環器のみならず、多くの診療科でも関わることがある循環器におけるメジャーな疾患の一つと言えます。
循環器の疾患でありながら、呼吸状態に注意したり、水分摂取量を制限しながらも脱水に注意し、患者さんの口渇も軽減しなくてはいけないなど、ケアをする中で悩むことが多い疾患なのではないでしょうか?
今回は急性期における心不全の管理にポイントをおいて解説していくセミナーです。急性期における心不全の管理についてのポイントやケアのポイント、心不全の最新の知識などを講師がわかりやすく解説していきます。
セミナーの目標
- 急性期における心不全の管理に関して理解することができる。
セミナーの内容
- 心臓のおさらい
- 心臓の解剖生理
- 心不全とは(心不全の病態)
- 心不全の分類(心不全ステージ分類とNYHA分類について)
- 心不全の病態と一般的な治療
- 心不全の分類(EF(駆出率)による分類:HFrEFとHEpEF)
- BNPとは何か?どう活かすか?
- 心不全の原因と増悪要因
- 心不全の治療
- 薬物治療(ACE阻害薬、β遮断薬、利尿薬、SGLT2阻害薬などの効果)
- 非薬物治療(植込み型除細動器、心臓再同期療法、呼吸補助療法(CPAP、ASV)、運動療法)
- 急性心不全の特徴と治療
- 急性心不全に対する対応
- Nohria-Stevenson分類、Forrester分類における治療方針の決定
- 急性心不全の治療
- 薬物治療(鎮静、利尿薬、血管拡張薬、強心薬・昇圧薬、心筋保護薬について)
- 非薬物治療(人工呼吸器管理(NPPV)、ペーシング、急性血液浄化治療、手術、急性心筋梗塞の治療、リハビリテーションについて)
- Advance care planning
- 急性心不全の治療
- 急性心不全における補助循環療法に関して(IABP、PCPSの目的・適応・禁忌について)
- 急性心不全患者の慢性期に向けての治療
- 心不全の症状(右心不全症状、左心不全症状に関して)
- 肺水腫
- 息切れ
- 中枢性無呼吸
- チェーンストークス呼吸
- 浮腫
- 体重増加
- 意識障害
- せん妄
- 急性期に求められる看護
- ACP(Advance care planning)について
- 急性心不全の治療
講師
森 勇介
東京慈恵会医科大学附属葛飾医療センター 主任
慢性心不全看護認定看護師
このセミナーに参加される方は、比較的若い方と伺っています。 おそらく循環器、心臓と聞くと、尻込みされる方も多いと思いますが、このセミナーで少しでも皆さんの今後のスキルアップにつなげていきたいと考えています。
この講師の他のセミナーを探す看護セミナー「Caring」の特徴
1. 講師はすべて臨床で活躍する現役の看護師
Caringのセミナーは、臨床の最前線で日々奮闘する診療看護師(NP)、認定看護師、専門看護師が講師を務めています。
彼らが実際の臨床経験に基づいて、現場で本当に役立つ知識・技術を厳選してお届けしています。
単なる知識の詰め込みではなく、
- 現場で何が起こりうるのか
- どんな判断が求められるのか
- 実際に困ったことや理解が難しかった点は何か
といった視点を重視し、「実践力につながる学び」をテーマに構成しています。
2. 見逃しても安心!セミナーは2週間アーカイブ配信
配信当日にご都合がつかなくても心配いりません。
Caringでは、すべてのセミナーに2週間の見逃し配信期間をご用意しています。
夜勤明けやシフトの都合など、看護師特有の働き方にも配慮。
好きな時間に、自分のペースで視聴が可能です。
3. セミナーテキストはご自宅へ郵送
Caringでは、セミナー資料を事前にご自宅へ郵送しています。(購入時に郵送をご希望された方のみ)
手元に資料があることで、視聴中の理解が深まり、復習やメモ書きにも便利です。
※一部、PDF配布のセミナーもございます。
4. 領収書・受講証明書を発行
セミナー受講後は、領収書および受講証明書を発行いたします。
申請や研修記録などにも安心してご利用いただけます。
5. 病院の院内研修としても導入可能
Caringのセミナーは、個人の学習だけでなく院内研修としてもご活用いただけます。
内容・スケジュールはご相談のうえ、
- 院内向けに配信日を個別設定
- 配信期間の延長・調整
といったカスタマイズも可能です。
また、ご希望があれば、セミナー内容に沿った確認テストも作成いたします。
単に研修を行うだけでなく、学びを定着させ、明日からのケアに自信を持って臨めるようサポートします。
受講人数や費用については、お気軽にお問い合わせください。
多くの病院・施設で導入実績がございます。
6. 勉強会・自主研修にも柔軟対応
有志の勉強会や自主的な学習グループでも、Caringのセミナーをご活用いただけます。
- 小規模な勉強会
- 看護部の自主研修
など、さまざまな形に合わせた配信対応が可能です。
こちらも、配信日や期間の調整に柔軟に対応いたします。
要調整になりますが、セミナー講師が直接お伺いする事もできます。
詳細はお気軽にご相談ください。