看護師セミナーCaring_logo
教えて診療看護師さん!

PCPS/ECMOの基本の"き"

PCPS/ECMOの基本の"き"_タイトル画像

補助循環療法に関して、苦手意識を持つ方は多いのではないでしょうか。そんな補助循環療法も原理原則・循環動態の基礎から理解することで、今患者さんの身体の中で何が起き、それをどのように補助循環療法が助けているのかイメージすることができすようになります。循環器のスペシャリストの診療看護師が、ECMO/PCPSの原理からわかりやすく解説し、何を看て、どう対処すればいいのか、押さえてほしい管理方法について丁寧に解説していきます。

セミナーの目標

  • ECMO/PCPSの基本的原理を理解することができる
  • ECMO/PCPSの観察ポイント、合併症に関して理解することができる。

配信日程

  • 2025年4月2日 14:00 〜 *オンライン開催
  • 2025年5月13日 14:00 〜 *オンライン開催
セミナーに申し込む

セミナーの内容

  • ECMOの原理・適応疾患を理解する
    • 解剖のおさらい
    • 心拍出量について
    • 補助循環療法の目的
    • PCPSの原理・特徴について
    • PCPSの適応・禁忌について
    • V-V ECMOの原理・特徴について
    • V-V ECMOの適応・禁忌について
  • アラーム対応・トラブルシューティング
    • 病態に見合った補助循環療法について理解する
    • PCPSの回路の理解と異常の早期発見するための観察ポイント
    • ECMOの基礎知識と合併症
  • ECMOの看護のポイント 治療方針や流れを理解し、主体的に業務へ活かす
    • PCPS管理中に確認すべき指標
    • PCPS離脱の流れ・看護のポイント
  • 症例検討
    • V-V ECMO挿入中の管理方法について
    • 人工呼吸器の酸素濃度の調整に関して
    • 心機能が下がる理由
    • 症例提示

講師

セミナー講師_小中野 和也

小中野 和也

名古屋澄心会 名古屋ハートセンター

心臓血管外科診療看護師

この講師の他のセミナーを探す