看護師セミナーCaring

教えて診療看護師さん!PCPS/ECMOの基本の"き"

PCPS/ECMOの基本の"き"_タイトル画像

補助循環療法に関して、苦手意識を持つ方は多いのではないでしょうか。そんな補助循環療法も原理原則・循環動態の基礎から理解することで、今患者さんの身体の中で何が起き、それをどのように補助循環療法が助けているのかイメージすることができすようになります。循環器のスペシャリストの診療看護師が、ECMO/PCPSの原理からわかりやすく解説し、何を看て、どう対処すればいいのか、押さえてほしい管理方法について丁寧に解説していきます。

セミナーの目標

  • ECMO/PCPSの基本的原理を理解することができる
  • ECMO/PCPSの観察ポイント、合併症に関して理解することができる。

配信日程

  • 2025年5月13日 14:00 〜 *オンライン開催
セミナーに申し込む

セミナーの内容

  • ECMOの原理・適応疾患を理解する
    • 解剖のおさらい
    • 心拍出量について
    • 補助循環療法の目的
    • PCPSの原理・特徴について
    • PCPSの適応・禁忌について
    • V-V ECMOの原理・特徴について
    • V-V ECMOの適応・禁忌について
  • アラーム対応・トラブルシューティング
    • 病態に見合った補助循環療法について理解する
    • PCPSの回路の理解と異常の早期発見するための観察ポイント
    • ECMOの基礎知識と合併症
  • ECMOの看護のポイント 治療方針や流れを理解し、主体的に業務へ活かす
    • PCPS管理中に確認すべき指標
    • PCPS離脱の流れ・看護のポイント
  • 症例検討
    • V-V ECMO挿入中の管理方法について
    • 人工呼吸器の酸素濃度の調整に関して
    • 心機能が下がる理由
    • 症例提示

講師

セミナー講師_小中野 和也

小中野 和也

名古屋澄心会 名古屋ハートセンター

心臓血管外科診療看護師

この講師の他のセミナーを探す

視聴ページログイン

看護セミナー「Caring」の特徴

1. 講師はすべて臨床で活躍する現役の看護師

Caringのセミナーは、臨床の最前線で日々奮闘する診療看護師(NP)、認定看護師、専門看護師が講師を務めています。
彼らが実際の臨床経験に基づいて、現場で本当に役立つ知識・技術を厳選してお届けしています。
単なる知識の詰め込みではなく、

  • 現場で何が起こりうるのか
  • どんな判断が求められるのか
  • 実際に困ったことや理解が難しかった点は何か

といった視点を重視し、「実践力につながる学び」をテーマに構成しています。

2. 見逃しても安心!セミナーは2週間アーカイブ配信

配信当日にご都合がつかなくても心配いりません。
Caringでは、すべてのセミナーに2週間の見逃し配信期間をご用意しています。
夜勤明けやシフトの都合など、看護師特有の働き方にも配慮。
好きな時間に、自分のペースで視聴が可能です。

3. セミナーテキストはご自宅へ郵送

Caringでは、セミナー資料を事前にご自宅へ郵送しています。(購入時に郵送をご希望された方のみ)
手元に資料があることで、視聴中の理解が深まり、復習やメモ書きにも便利です。
※一部、PDF配布のセミナーもございます。

4. 領収書・受講証明書を発行

セミナー受講後は、領収書および受講証明書を発行いたします。
申請や研修記録などにも安心してご利用いただけます。

5. 病院の院内研修としても導入可能

Caringのセミナーは、個人の学習だけでなく院内研修としてもご活用いただけます。
内容・スケジュールはご相談のうえ、

  • 院内向けに配信日を個別設定
  • 配信期間の延長・調整

といったカスタマイズも可能です。

また、ご希望があれば、セミナー内容に沿った確認テストも実施可能です。
単に研修を行うだけでなく、学びを定着させ、明日からのケアに自信を持って臨めるようサポートします。

受講人数や費用については、お気軽にお問い合わせください。
多くの病院・施設で導入実績がございます。

6. 勉強会・自主研修にも柔軟対応

有志の勉強会や自主的な学習グループでも、Caringのセミナーをご活用いただけます。

  • 小規模な勉強会
  • 看護部の自主研修

など、さまざまな形に合わせた配信対応が可能です。
こちらも、配信日や期間の調整に柔軟に対応いたします。
要調整になりますが、セミナー講師が直接お伺いする事もできます。
詳細はお気軽にご相談ください。