訪問看護における災害看護とBCP

病院のような大きな組織であれば、災害が起きてもある程度は機能を維持することができますが、訪問看護のように小さな組織では、災害が発生した場合には、通常の業務を行うことができなくなってしまうリスクも高いです。非常時のために備えておく必要があるのは理解していても、日々の業務に追われていたり、何から準備すればいいのかわからないということも多いのではないでしょうか?
そんな訪問看護における災害対策に関して、基本的な部分から学び、各訪問看護ステーションで準備できることは何か、少ないマンパワーを最大限どのように活かすかなど、訪問看護ステーションの管理者方なら必見のセミナーです。
セミナーの目標
- 訪問看護における災害時の訪問看護師の役割を理解することができる。
- 訪問看護ステーションのBCPに関して理解することができる。
配信日程
- 2025年4月30日 14:00 〜 *オンライン開催
- 2025年5月23日 14:00 〜 *オンライン開催
ただいまお申し込みを一時停止しております。
再開は 4月7日 の予定です。
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。
再開は 4月7日 の予定です。
ご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。
講師

香川 真実
ケアプロ株式会社
災害看護専門看護師
在宅医療を支える訪問看護ステーションは、地域包括ケアシステムにおいて非常に重要な役割を担っています。しかし、訪問看護ステーションは小規模で運営している事業所も多く、災害が発生することで通常業務を行うことができなくなるリスクが高いです。災害対策の必要性は感じていても、何からどのように準備すればいいのかわからないという方は多いと思います。また、災害対策をしようと思っても、日々の忙しさからなかなか手がつけられていない方も多いと思います。 今回は日々の業務の中でできる災害看護の知識を学び、まだまだ発展途中の在宅分野における災害対策について一緒に考えられると嬉しいです。当日みなさんにお会いできるのを楽しみにしております。
この講師の他のセミナーを探す