看護師セミナーCaring_logo
教えます!

透析看護の基礎

透析看護の基礎_タイトル画像

慢性的な糖尿病患者の増加や加齢による腎不全での高齢透析患者が年々増加しており、看護の質が求められています。今回のセミナーでは、血液浄化療法の基礎から、異常の早期、治療中のトラブル対応など、透析療法に関わる看護師さんには必須の知識をわかりやすく解説していきます。

セミナーの目標

  • 透析療法の基礎を理解することができる
  • 透析療法中のトラブルや、異常の早期発見のためのポイントに関して理解することができる

配信日程

  • 2025年4月21日 14:00 〜 *オンライン開催
  • 2025年5月16日 14:00 〜 *オンライン開催
セミナーに申し込む

セミナーの内容

  • 腎不全と血液浄化療法について
    • 腎臓の機能と働き
    • 腎不全と腎代替療法について
    • 血液浄化療法と各治療モードの特徴について
    • ダイアライザーの膜の種類と分類
  • 透析患者の状態把握と理解
    • 透析患者の状態把握
    • 透析患者の特徴
    • 透析治療中の管理
  • バスキュラーアクセスの管理
    • バスキュラーアクセスの種類と特徴について
    • バスキュラーアクセスの管理
    • バスキュラーアクセスの合併症
    • 穿刺と止血について
  • 透析治療中のトラブル対応のポイント
    • 透析回路に関わるトラブル
    • 穿刺に関わるトラブル

講師

セミナー講師_吉本 隆史

吉本 隆史

独立行政法人労働者健康安全機構 東京労災病院

透析看護認定看護師

はじめまして透析看護認定看護師の吉本です。透析看護分野では、慢性的な糖尿病患者の増加や加齢による腎不全での高齢透析患者が年々増加しています。それに伴い日常的なケアや急変対応を要する透析患者も増加し、医療現場では看護の質が求められていると思います。今回のセミナーでは血液浄化療法の基本的な内容を中心に、透析患者の特徴やバスキュラーアクセス管理を理解することにより、異常の早期発見や透析療法を安全に提供できるよう支援していきたいと思います。また、透析治療の実際で起こるトラブル対応についても理解を深める事ができるようサポートしていきたいと思います。

この講師の他のセミナーを探す