看護師セミナーCaring

ワンランク上のフィジカルアセスメントと家族看護急性期の子どもの「みかた」

急性期の子どもの「みかた」_タイトル画像

子どものSOSに気付けていますか?大人と違い症状を正確に訴えられない子どものSOSに、明日からスグに気づけるようになるための観察のポイントをわかりやすく解説!またいざというときの急変対応、急変したとき家族にはどうケアをすればよい?といった部分まで、明日からの看護に役立つモノをお届けします。

セミナーの目標

  • 急性期の子どもの観察ポイントを理解し、異常にいち早く気付けるようになる。
  • 急変時の家族看護のポイントを理解することができる

配信日程

  • 2025年6月17日 14:00 〜 *オンライン開催
  • 2025年5月20日 14:00 〜 *オンライン開催
セミナーに申し込む

セミナーの内容

  • 急性期の子どもの症状、観察のポイント
    • 急性期の子どもの症状、観察のポイント
    • 急性期・急変って何?
    • 急変を防ぐには?
    • 急変時の対応
      • 呼吸のポイント
  • 急変時対応と書くべき記録
    • 急変の対応
      • 循環のポイント
      • 神経所見のポイント
      • ショックを起こしているか
      • 重症度と緊急度で考える
    • 急変した子どもを発見したら?
  • どう伝える?周りを動かす報告方法
    • 急変時のチームでの役割
      • 発見者は何をする?
      • 応援者は何をする?
      • リーダーは何をする?
      • 家族への連絡
  • 子どもだけじゃない!急変時の家族への看護
    • どう伝える?周りを動かす報告方法
    • チーム医療
    • 子どもだけじゃない!急変時の家族への看護
    • 家族の心理的状況
    • 看護師の役割

講師

セミナー講師_遠藤 実

遠藤 実

昭和大学 昭和大学江東豊洲病院 ICU・CCU 師長

小児救急看護認定看護師

小児看護を行っている皆さん、こんにちは。 普段は無邪気な笑顔で笑ってくるれる子どもたちも、病気やけがによって外来受診や、入院している時にはとても辛く苦しい思いをしています。急性期の子どもたちはどんな状況で、何に苦しんでいてどうして欲しいのか、子どもたちの変化に気づき、早期対応していくためには何をすればいいのか、その知己の家族の人たちはどうな思いでいるのかどんなかかわりをしていけばいいのか・・・悩んでいませんか?子どもと家族を支えられるのは皆さんです。みんなで一緒に考えてみませんか?少しでも自信を持って関われるようになってもらえればと思います。 よろしくお願い致します。

この講師の他のセミナーを探す

看護セミナー「Caring」の特徴

1. 講師はすべて臨床で活躍する現役の看護師

Caringのセミナーは、臨床の最前線で日々奮闘する診療看護師(NP)、認定看護師、専門看護師が講師を務めています。
彼らが実際の臨床経験に基づいて、現場で本当に役立つ知識・技術を厳選してお届けしています。
単なる知識の詰め込みではなく、

  • 現場で何が起こりうるのか
  • どんな判断が求められるのか
  • 実際に困ったことや理解が難しかった点は何か

といった視点を重視し、「実践力につながる学び」をテーマに構成しています。

2. 見逃しても安心!セミナーは2週間アーカイブ配信

配信当日にご都合がつかなくても心配いりません。
Caringでは、すべてのセミナーに2週間の見逃し配信期間をご用意しています。
夜勤明けやシフトの都合など、看護師特有の働き方にも配慮。
好きな時間に、自分のペースで視聴が可能です。

3. セミナーテキストはご自宅へ郵送

Caringでは、セミナー資料を事前にご自宅へ郵送しています。(購入時に郵送をご希望された方のみ)
手元に資料があることで、視聴中の理解が深まり、復習やメモ書きにも便利です。
※一部、PDF配布のセミナーもございます。

4. 領収書・受講証明書を発行

セミナー受講後は、領収書および受講証明書を発行いたします。
申請や研修記録などにも安心してご利用いただけます。

5. 病院の院内研修としても導入可能

Caringのセミナーは、個人の学習だけでなく院内研修としてもご活用いただけます。
内容・スケジュールはご相談のうえ、

  • 院内向けに配信日を個別設定
  • 配信期間の延長・調整

といったカスタマイズも可能です。

また、ご希望があれば、セミナー内容に沿った確認テストも実施可能です。
単に研修を行うだけでなく、学びを定着させ、明日からのケアに自信を持って臨めるようサポートします。

受講人数や費用については、お気軽にお問い合わせください。
多くの病院・施設で導入実績がございます。

6. 勉強会・自主研修にも柔軟対応

有志の勉強会や自主的な学習グループでも、Caringのセミナーをご活用いただけます。

  • 小規模な勉強会
  • 看護部の自主研修

など、さまざまな形に合わせた配信対応が可能です。
こちらも、配信日や期間の調整に柔軟に対応いたします。
要調整になりますが、セミナー講師が直接お伺いする事もできます。
詳細はお気軽にご相談ください。