
【録画配信】苦手克服!!見るべき栄養管理のポイント ~在宅・訪問看護を中心に~ (7/19開催)
どの診療科においても大切な知識と言っても過言ではないのではないでしょうか?その中でも、訪問看護の場での栄養管理について頭を悩ませている方も多いのではないでしょうか。病院のように検査がすぐ行えたり、食事摂取状況を常時観察することもできず、在宅での栄養管理は難しい。そもそも、栄養管理と聞くと苦手意識が湧いてくる…そういった方も多いのではないかと思います。そんな苦手意識を克服してみませんか?栄養の基礎から学び、高齢者の栄養管理、心不全やサルコペニア、水分管理など、栄養管理を考える上で避けて通れない部分に関して、どこを見ればイイか、何をどうすればイイかなど、ポイントをわかりやすく解説していきます。
研修目標
1.栄養管理の基本について理解することができる
2.栄養管理において、観察すべき症状や介入方法のポイントなどを理解することができる
研修内容
第一部
1.日本の現状
2.栄養管理の必要性と考え方
3.栄養スクリーニングツール
第二部
1. 必要な栄養の計算
2. 栄養投与経路のマネジメント
―経口優先
―チューブを介した栄養
―輸液による栄養
第三部
1. 栄養を入れることと排便について
2. 栄養管理の実際を高齢者と心不全から学ぶ
3. サルコペニアと栄養管理
第四部
1. 高齢者とCKD
2. まとめ
__________________________________________________
▼下記の内容を必ずお読みの上、お申込みください。
【予約通知メールに関して】
※予約完了時に「予約通知メール」をお送りさせて頂いております。
※もし予約通知メールが届かない場合には、以下の内容をご確認ください。
・一部携帯メールアドレスや、フリーメールアドレスでは、予約通知メールが届かない場合がございます。その場合には、ドメイン指定で「info@caring.co.jp」及び「@coubic.com」 から受信するように受信許可設定していただくようお願い申し上げます。
・予約通知メールが届かない場合は、ご登録内容の誤りがないかも、ご確認ください。https://coubic.com/よりログイン頂き、ご登録内容のご確認をお願いします。その他、ご不明点等ございましたら、info@caring.co.jpまでお問い合わせください。
【録画配信について】
※この研修会はご参加にあたり、インターネット環境のご用意を必要となります。
※お申込み頂いた方には、講義内容を動画でご視聴いただくことが出来るURLとパスワードを開催日24時間前にお送りさせて頂きます。(当日から2週間は何度でもご視聴可能です)
※再生速度の変更に関して:パソコンでご視聴頂く場合は、倍速再生でのご視聴も可能となっております。スマートフォンの場合、URLにアクセス後、「PC版サイト」(iPhoneの場合は、「デスクトップ用Webサイト」)としてWebページを開き直すことでご利用頂けます。
※視聴期間に関して:視聴期間を過ぎますとご視聴頂けなくなりますため、ご注意ください。視聴期間内にご視聴頂かなかった場合の返金は致しかねます。予めご了承ください。
※資料発送は、開催日より5営業日前にお申込み頂きました方に限ります。また資料の作成状況により資料のお届けが前後する場合がございます。予めご了承ください。
【領収書・受講修了証について】
※領収書及び受講修了証をご希望される方は、お申込みの際にお申込みページの『アンケ―ト欄』にご記載ください。振込によるお申込みの際は、『口座振り込みによるお申込み』フォームに必要事項をご記載の上お申込みください。お申込み頂きました方には、セミナー終了後にご登録頂きましたメールアドレスにお送りさせて頂きます。
【資料に関して】
※資料はご登録頂きましたメールアドレスの方へ開催日24時間前にPDFにてダウンロード頂けるURLをお送りさせて頂きます。
※資料の郵送をご希望の方は、当ページの予約ボタンを押した後に表示されます、予約サイト下部にある『口座振り込みによるお申込み』よりお申込み頂くか、予約システムCoubic(https://coubic.com/caring/booking_pages)にあります、ご希望のセミナーの『資料付』のセミナーページよりご予約ください。
尚、資料郵送の締め切りは開催日5営業日前となっております。それ以降のお申込みの場合、資料が開催日当日までにお手元に届かないことがございます。予めご了承ください。
開催日 |
2022年7月19日(火) PM 2:00~PM 6:00 |
---|---|
会場 | 弊社WEB上 |
会場住所 | https://coubic.com/caring/832012 |
応募締切 | 2022年7月18日(月) |
参加費 | ¥8,000(税込) |
セミナープログラム
栄養のキホン | |
高齢者と心不全 | |
サルコペニアについて |
講師プロフィール

所属:Nurse Innovation株式会社 代表取締役
資格:臨床栄養代謝専門療法士
略歴
2003年 東海大学医療技術短期大学卒業 |
2003年 東海大学医学部付属病院 神経内科病棟勤務 |
2006年 東海大学医学部付属病院 婦人科・血液内科混合・化学療法センター |
2010年 東海大学医学附属病院 看護部 副主任 |
2011年 日本静脈経腸栄養学会認定 NST専門療法士 取得 |
2014年 日本静脈経腸栄養学会 評議員 |
2016年 東海大学医学附属病院 ICU病棟異動 |
2017年 日本静脈経腸栄養学会 代議員 |
2020年 臨床栄養代謝専門療法士 周術期救急中治療領域 |
Nurse Innovation株式会社 設立 代表取締役 |
講師より
患者さん、利用者さんをみるポイントをお伝えします。健康のための体作りと病気の関係がわかります。