看護師セミナーCaring

よくわかる!

消化器のCommonDisease.

診療看護師目線から学ぶ疾患のポイント

消化器のCommonDisease._タイトル画像

頻度の高い主要な消化器疾患の病態や、治療・検査など診療看護師の視点からポイントを解説していきます。消化器科に勤務される看護師さんはモチロン、その他の科に勤務される看護師さんにも知っておいてほしい消化器疾患に関して、分かりやすく解説していきます。

セミナーの目標

  • 頻度の高い消化器疾患の病態・治療・検査などについて理解することができる
  • 頻度の高い消化器疾患の病態等を理解し、対応のポイントを理解することができる

配信日程

  • 2025年4月7日 14:00 〜 *オンライン開催
  • 2025年5月12日 14:00 〜 *オンライン開催
セミナーに申し込む

セミナーの内容

  • 消火器解剖
    • 導入(学習法について)
    • 消化器の解剖について
    • 腸閉塞 総論
    • 機械的イレウス
  • 胆道感染症
    • 胆道感染症 総論
    • 胆道感染症の治療について
    • 胆道感染症に関するポイント
  • 消化性潰瘍
    • 消化性潰瘍 総論
    • 胃・十二指腸潰瘍
    • 虚血性大腸炎
  • 臨床推論
    • 症例1 70歳 男性 腸閉塞
    • 症例2 45歳 女性 総胆管結石症
    • 症例3 24歳 男性 右橈骨遠位端骨折(心窩部痛)
    • 症例4 86歳 男性 誤嚥性肺炎(血便)

講師

セミナー講師_横山 朗也

横山 朗也

茅ヶ崎中央病院

診療看護師

ご閲覧ありがとうございます。現在、診療看護師(NP)として消化器センターで勤務しています。内視鏡治療・外科手術の助手を行ったり、入院患者の管理を医師と協働して行っています。 超高齢社会に伴い入院を必要とする患者は増加傾向にあります。消化器科に勤務する方に限らず、消化器疾患の患者を対応した経験がある方も多いんじゃないでしょうか? そこで今回どんな方でも、理解でき、人に説明できるようになるような講義をしていきたいと考えています。また、医師はどのようなことを考えて治療しているのか、医師目線での講義も行っていきたいと思います。 消化器科で働く皆さん。一緒に楽しみながら勉強して日々の業務に活かしませんか?

この講師の他のセミナーを探す