術後早期回復プログラムの名称と意味は?
- Question
- 術後早期回復プログラムを何というか
- Answer
- ERAS(イーラス)
- 解説
-
ERAS(イーラス)とは「Enhanced Recovery After Surgery」の略で「術後の回復を高める・強化する」という意味。慣習的な方法で術前・術後の管理をするのではなく、医療技術や知識をエビデンスに基づいて活用することで、患者の術後回復力を強化し、患者の術後を改善する方法として提唱されている。
【術後早期回復プログラム(ERAS)の実践】
- 術前のカウンセリングと情報提供
- 術前の腸管前処理は最低限
- 術前の絶食・絶飲時間の短縮
- 負担の少ない手術方法の採用
- 短時間作用型麻酔薬の使用
- 術中の低体温の予防
- 過剰な輸液を行わない
- 疼痛コントロール
- 術後の早期離床と経口摂取の速やかな開始
- 評価とフィードバック
関連セミナー
『麻酔のエキスパート看護師が伝える! 術後疼痛管理の考え方』
執筆・監修に関してはこちら