看護師セミナー・研修のケアリング facebookページ

看護に活かせる血液ガス分析の見かた ~基礎から応用まで~

動脈血液ガス分析で測定できる項目について1つずつ解説を行います。その後、臨床で良く活用される酸素化の評価や酸塩基平衡障害の診断について時間をかけて解説し、練習問題を使いながら、臨床で使える実践力を身に付けて頂きます。さらに、アドバンスとしてアニオンギャップや補正HCO3-の考え方について解説を行います。動脈血液ガス分析について基礎から解説をしていきますので、初心者の方から指導者、ベテランの方まで幅広い対象の方々が学んで頂けるような講義を進めていきたいと思います。

研修目標
・測定項目とその基準値が理解できる 
・結果から、酸素化の評価ができる 
・結果から、酸塩基平衡障害について評価ができる
・代償性変化について評価ができる
・アニオンギャップの考え方について理解できる

研修内容
第一部
1.血液ガス分析の測定項目
2.ガス交換/ PaO2・PaCO2
3.PaO2・PaCO2の基準値
4.酸素飽和度
5.EtCO2
6.重炭酸イオン
7.腎臓の機能
8.まとめ

第二部
1.考えてみよう①
2.酸素療法
3.酸素療法〜高流量システム〜
4.まとめ

第三部
1.酸塩基平衡障害の診断
2.アシドーシス・アルカローシス
3.酸塩基平衡障害
4.呼吸性アシドーシス・アルカローシス
5.代謝性アシドーシス・アルカローシス
6.考えてみよう②(アシドーシス)
7.動脈血液ガス分析の見かた(Basic)
8.例題①
9.例題②
10.練習問題 症例①

第四部
1.練習問題 症例②
2.まとめ(第三部)
3.アニオンギャップ・補正HCO3-(Advance)
4.アニオンギャップ
5.糖尿病性ケトアシドーシス
6.練習問題 症例③
7.練習問題振り返り
8.まとめ
==================================================
講師よりメッセージ
皆さんは「動脈血液ガス分析」は苦手ですか?ICUでは頻繁に行われている検査になりますが、病棟では患者さんの状態が悪くなった時に行われ、あまり関わりたくない検査かもしれません。「動脈血液ガス」というと、患者さんのPaO2やPaCO2を測定するという呼吸に関連した検査と思われがちですが、実はもっと多くの情報を私たちに教えてくれています。それを理解するためには少し知識が必要になりますが、この講義では基本的なことからじっくり解説をしていきます。結果を書かれた紙をただ医師へ渡すだけでなく、得られた結果からアセスメントが出来ることを目指します。「動脈血液ガス分析」って苦手だなぁと思われている方、ぜひこの講義を受講して頂きたいと思います。

開催日 2025年1月24日(金)
PM 2:00~PM 6:00
会場 弊社Web上
応募締切 2025年1月23日(木)
参加費 ¥8,800(税込)

講師プロフィール

前川 義和

所属:社会医療法人誠光会 淡海医療センター

役職:ICU看護師長

資格:クリティカルケア認定看護師、特定看護師、呼吸療法認定士

略歴

2006年 宇治おうばく病院 精神科身体合併症病棟入職
2008年 蘇生会総合病院 ICU入職
2013年 杏林大学医学部付属病院集中ケア認定看護師教育課程修了
2017年 京都大学医学部附属病院 集中治療部入職
2019年 淡海医療センター ICU入職
2020年 滋賀医科大学看護師特定行為研修センター 急性期・周麻酔クラス(6区分15行為)修了

 

執筆:
・ICNR Vol.7 No.2 学研メディカル秀潤社 2020年5月号 「術後管理」
・重症集中ケア Vol.18 No.1 日総研出版 2019年4・5月号「感染と炎症」 他