
【オンライン】「わかる」を「出来る」にするショック看護 (4/30開催)
「ショック」と聞けば、誰しも危機的状況にあることがわかると思います。しかし、どのような治療が必要で、どのような観察・対応が必要なのか何となくはわかるけど、実際に行動するとなると不安があるという方も多いと思います。今回のセミナーでは、「ショック」とは何か?どのようなことが身体の中で起きているのか?といった基礎から理解し、どのような治療や観察、対応が必要なのかを理解することで実際に行動できるようになるためのセミナーです。
研修目標
1.各ショックの際に、身体がどのような状態にあるか基礎を理解するができる
2.ショックの際の治療、観察などについて理解することができる
__________________________________________________
▶注意事項(必ずお読みのうえ、お申込みください)
【予約通知メールに関して】
※予約完了時に「予約通知メール」をお送りさせて頂いております。
※もし予約通知メールが届かない場合には、以下の内容をご確認ください。
・一部携帯メールアドレスや、フリーメールアドレスでは、予約通知メールが届かない場合がございます。その場合には、ドメイン指定で「info@caring.co.jp」及び「@coubic.com」 から受信するように受信許可設定していただくようお願い申し上げます。
・予約通知メールが届かない場合は、ご登録内容の誤りがないかも、ご確認ください。https://coubic.com/よりログイン頂き、ご登録内容のご確認をお願いします。その他、ご不明点等ございましたら、info@caring.co.jpまでお問い合わせください。
【オンラインセミナーについて】
※ZOOMを使用しての配信となりますので、ご参加には、インターネット環境のご用意を必要となります。また、ブラウザ上での参加も可能ですが、画質・音質の向上のため、ZOOMのアプリをダウンロード頂き、ご参加されることをお勧めします。
※講師へのリアルタイムでのチャット形式のご質問を頂くことが可能です。(時間の都合上、全てのご質問に回答することが出来ないことがございますので、予めご了承ください。)
【2週間の見逃し配信について】
※お申込み頂いた方には、研修会終了後、開催日の20時頃までに、講義内容を動画でご視聴いただくことが出来るURLをご登録頂きましたメールアドレスの方へお送りさせて頂きます。(視聴期間内は何度でもご視聴可能です)
【領収書・受講修了証について】
※領収書及び受講修了証をご希望される方は、お申込みの際にお申込みページの『アンケ―ト欄』にご記載ください。振込によるお申込みの際は、『口座振り込みによるお申込み』フォームに必要事項をご記載の上お申込みください。お申込み頂きました方には、セミナー終了後にご登録頂きましたメールアドレスにお送りさせて頂きます。
【資料に関して】
※資料はご登録頂きましたメールアドレスの方へ開催日3日前にPDFにてダウンロード頂けるURLをお送りさせて頂きます。
※資料の郵送をご希望の方は、当ページの予約ボタンを押した後に表示されます、予約サイト下部にある『口座振り込みによるお申込み』よりお申込み頂くか、予約システムCoubic(https://coubic.com/caring/booking_pages)にあります、ご希望のセミナーの『資料付』のセミナーページよりご予約ください。
尚、資料郵送の締め切りは開催日5営業日前となっております。それ以降のお申込みの場合、資料が開催日当日までにお手元に届かないことがございます。予めご了承ください。
開催日 |
2022年4月30日(土) PM 1:00~PM 4:45 |
---|---|
会場 | 弊社Web上 |
会場住所 | |
応募締切 | 2022年4月30日(土) |
参加費 | ¥8,000(税込) |
セミナープログラム
13:00 | 講師紹介 |
---|---|
第一部 バイタルサインの重要性~バイタルサインの意味を知る~ | |
・バイタルサインって何? | |
・ショックを見逃さない! | |
・血圧ってどれくらいあったら脈が触れるの? | |
・血圧が下がる前に疑うショック 等々 | |
第二部 ショック総論~まずは知識のおさらいと自分の弱点把握~ | |
・ショックとはどんな状態? | |
・ショックの所見 | |
・ショックの代償作用とは? | |
・ショック徴候とは? | |
・ショックの対処法 | |
第三部 ショック各論~捉えた自分の弱点を補う~ | |
・ショックの種類 | |
・ショックの要素 | |
第四部 症例で学ぶショック~学んだ知識で症例を見てみよう~ | |
・ショック患者の対応、看護、ポイントを症例をみながら | |
・一緒に振り返りをして考えてみよう! | |
16:45 | 研修終了 |
講師プロフィール
所属:社会医療法人三栄会 中央林間病院
資格:救急看護認定看護師
略歴:
2011年 看護師資格取得
2011年 中野総合病院内科病棟へ入職
2015年 公仁会大和成和病院にて集中治療室、ハイケアユニット、救急外来にて従事
2020年 救急看護認定看護師取得
2020年 平塚市民病院救命救急センター
2022年4月〜社会医療法人三栄会 中央林間病院 救急外来
講師より
皆さん初めまして。皆さんの病院で働いているスタッフで一番多い職種は何ですか?
きっと多くの病院が「看護師」だと思います。看護師数は医師数の約4倍程度の人数がいます。一番人数が多いという事は、患者さんに一番近い存在だと思いませんか?そして一番近い存在という事は、患者さんの変化に真っ先に気付くのも(多くの場合が)看護師なんです。医療の最前線にいるのが看護師と言っても過言ではないと思います。このセミナーを通して一緒にバイタルサインの意味を知って、怖い怖いショックの中身を知って少しでも臨床で看護に繋げてみませんか?最初は誰もが苦手だった。でも知る事で少し得意になって臨床に活かして皆、成長していきます。このセミナーを通じて私も貴方も一緒に成長し、明日の医療へ繋がりますように。