体温、血圧、心拍数、SpO2、呼吸数…毎日測定している検温、最大限に活かせていますか?情報が溢れてるクリティカル領域の急変予測から、器材が限られ、自分の身1つで患者の状態を正確に把握しなければならない...
日時:2022年5月24日(火)
参加費:¥8,000(税込)
小児のけいれんの種類や型といった基礎的な知識から、治療の理解、再発予防に関する指導、子どもだけでなく、家族の対応のポイントまで、講師の経験を織り交ぜながらわかりやすく解説していきます。 研修目標 1....
日時:2022年5月31日(火)
色んな装具やアクセサリーがあるだけでも悩むのに、患者さんの腹部の状態やストーマの形状、千差万別なライフスタイルにより異なるストーマケアに頭を悩ませる方も多いのではないでしょうか。在宅では、特に患者さん...
日時:2022年5月28日(土)
使用頻度が高い、酸素療法。急性期病棟に勤務する方ともなれば、使ったことのないという方はいらっしゃらないのではないでしょうか? そんな身近な酸素療法。今回のセミナーは、酸素療法の根拠や効果、デメリットな...
日時:2022年5月27日(金)
健康長寿を実現させるために、最も大事な身体の機能は何でしょう?それは、食べ物を"飲み込む力"、つまり"嚥下機能"です。人間は食べ物を食べてエネルギーを取り込まなければ生きていくことが出来ません。また健...
がん化学療法に関して勉強したいけど、何から勉強していいのかわからないといった方や、これからがん化学療法に関わる方に向けたセミナーです。 がん化学療法に関わるにあたり押さえておきたい基礎知識や、投与方法...
日時:2022年5月26日(木)